前回の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」から14年の時間が経過している
…いきなりそんな事言われても、劇中の碇シンジくん同様、困ってしまいますが…(^_^;)
あの「破」のラスト直後、後述しますが結局「ニアサードインパクト(サードインパクトに極めて近い現象)」が起こり、人類のほとんどは「死滅」している世界です。
「破」のラストで渚カヲルは初号機に槍を打ち込んでサードインパクト自体は食い止めますが、覚醒したエヴァ初号機によってすでに「ガフの扉」が開き、サードインパクトに極めて近い現象が引き起こされてしまったのです。
人類は突然の「進化」を迫られ、多くが「インフィニティー」という人類でも使徒でもない存在の「巨人(外見はエヴァに似ている)」となり、普通の人間はほとんど絶滅状態にあるようです。
渚カヲルによると、実際はすべて「インフィニティーのなりそこない」であり、そしてなりそこない同士の殺戮?による凄惨な跡が残っています。それは大地のほとんどを赤く染めてしまうほどの甚大な被害だったのです。
14年経っているとは言え、アスカ、マリ、カヲルに関しては「エヴァの呪縛(アスカが表現)により、外見上全く年を取っていません(しかしややこしいのは、ミサトや主要キャラも作画上あまり年を取ってないように見えるので、見てる方が年月の経過を実感しにくいのです(^_^;) )。
旧ネルフと、敵対する組織「ヴィラ」の戦いである
旧ネルフは廃墟のようになり、荒れ果てていて電力供給すら危うい状態です。
この組織に所属するのは、ゲンドウ、冬月、「スペアの」綾波レイ:ナンバー9(後述します)、そして渚カヲルのみです(他の職員は皆無のよう)。
これと敵対するヴィラは、葛城ミサトが起ち上げたらしい新組織です。
新組織「ヴィラ」
表面上は「赤い海を青く戻す」事を目的としているようですが、実際には旧ネルフ所属のエヴァ、使徒、インフィニティーの殲滅、真の目的はネルフを消滅させ、フォースインパクト(ファイナルインパクト)を食い止める事。
旗艦「ヴンダー」などは、元々旧ネルフのものを強奪したのではないかと推測されます。
主要メンバーは以下です。
新組織ヴィラ 所属する主要キャラクター
葛城ミサト
ネルフ壊滅、ネルフのエヴァ、使徒、インフィニティー殲滅を主な目的とする新組織「ヴィラ」のリーダーであり、旗艦「ヴンダー」の艦長。ヴィラでの階級は大佐(これは「カダフィ大佐」のオマージュらしい)。
14年の間に様々な苦労の連続であったらしく、確固たる信念のもと、目的のためには妥協せず、手段を選ばない意志の強さを身につけた。
再会したシンジに対して表面上は冷たく突き放しているが、思うところは色々あるようだ。
赤木リツコ
ヴンダーの副長。技術面での統括部長でもあるらしい。
常に艦長ミサトの傍らで、彼女をサポートする。髪をベリーショートにしたのが外見面での大きな変化。
この「新劇場版」では、碇ゲンドウとの愛人関係はまだ描かれていないし、現在は敵対組織に所属するところから、この設定はないのかもしれない。
鈴原サクラ※ある意味新キャラ
【同人誌】鈴原サクラ性的いじめ
ヴィラでの階級は少尉。鈴原トウジの妹を名乗る、愛らしく明るいイメージの少女。
外見では感じられないが、シンジ達よりかなり年上であるらしい(仮に前回の「破」で8歳としても、現在22歳のはず)。
しかし「ニアサードインパクト」での苦労があるらしく、その原因が碇シンジである事で、シンジに対して嫌悪感を持っているようだ(ほとんどの人間が碇シンジを憎んでいるのかもしれない)。
予告動画に出ていた「黒髪の少女」。
式波アスカ
改・エヴァ弐号機のパイロット。眼帯をしているが、その下に何らかの秘密がある模様。
自己主張が強いワガママな性格は相変わらずだが、年月を経て意志の強さがいっそう揺るぎないものに。百戦錬磨の女戦士に変貌。
「エヴァの呪縛」により、外見上は以前と全く変わらない。
マリの事は「コネメガネ」と呼び、あくまで自分が上だが、それなりに良好な関係のよう。人間を普通に「リリン」と呼んでいたのが気になるが…
真希波マリ
エヴァ8号機パイロット。相変わらず戦闘中に歌を歌ったり(今回も昭和歌謡)、独特の「にゃ」口調で、この人だけはエヴァに乗る事をただ単純に楽しんでいるよう。
「エヴァの呪縛」?でアスカ同様外見上に変化はないが(メガネのデザインだけ変わった)、中身も変わった印象無し。アスカの事を「お姫様」「姫」と呼んで、相手を立てつつ、適当につきあっている。
この人も秘密満載のはずだが、今回その暴露は全くなし。しかし綾波レイに言った「あんたのオリジナルはもう少し愛想があったよ!」という言葉の意味は?(実は彼女はずっと年を取らない人間で、碇シンジの母・綾波ユイとも面識があるという噂が)
高雄コウジ※新キャラ
オペレーター。男性。動力部門のリーダー・機関長か?スキンヘッドでハゲの中年。
加持リョウジと旧知の仲らしい。
長良スミレ※新キャラ
オペレーター。女性。外見は「エウレカセブン」のキャラみたい。
意外に慎重な性格のようで、信頼の置ける人柄。
多摩ヒデキ※新キャラ
オペレーター。男性。責任感の薄いゆとりっぽい性格らしい。
北上ミドリ※新キャラ
オペレーター。女性。ゆとり全開のわがままキャラ。上司にもタメ口。超個人主義。
予告動画に出ていた「ゆるふわ髪の女性」。
伊吹マヤ
ヴンダーでの階級は整備長。14年の間に性格がガラリと変わり、男勝りで部下をアゴで使うしっかり者に。
「これだから若い男は…」には笑いました(^_^;)
日向マコト
オペレーター。外見面での変化は少ない(前髪に若干の後退が見られるw)。役回りも性格も以前と特に変化なし。
青葉シゲル
オペレーター。外見面での変化はヒゲ。役回りも性格も以前と特に変化なし。
新組織「ヴィラ」艦隊の旗艦「ヴンダー」
エヴァ初号機を主器(動力源)システムとして使用する艦隊旗艦。
翼を広げた鳥のような外観で、主器を発動する事で空中を飛ぶ事が可能。しかも僚艦まで同様に空に浮かべる能力がある。
使徒やエヴァと同様にA.T.フィールドを発生できるので、単艦で使徒を殲滅する能力を持つ。発動の際には二重の白い輪が発生する。
民間からの登用も多く、統率が取れていない面も。新世界では大半がこの組織に属しているのかも。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次に、旧ネルフに所属するキャラクターです。
旧ネルフ 所属するキャラクター
碇ゲンドウ
「新劇場版」シリーズで獲得しつつあった「シンジに対する父親としての情感」のようなものが消え去ってしまい、ただ冷徹で非情なだけの司令官に戻った印象が。
なぜか以前ゼーレのキール議長が付けていたようなタイプのサングラスをしている。
冬月コウゾウ
14年の歳月を経て、ただ年を取った印象。頭髪の後退が進行w
将棋にかこつけてシンジに「ある重大な真実」を伝える。
綾波レイ(ナンバー9)
以前の綾波レイは「消滅し」、スペアの中から選ばれたらしい綾波レイ。
感情がまったく見えず、与えられた命令だけを的確にやるロボットのような人格。旧シリーズの最初の綾波レイに完全に戻ってしまう。
以前の綾波レイと記憶のリンクもほとんどないらしいが、なぜか碇シンジを「奪還」前に彼に呼びかける事ができた。
最大の関心事は「綾波レイならどうするの?」
渚カヲル
旧ネルフにいつの間にかパイロットとして所属していた。
なぜか碇シンジの事を最初から知っており、彼の真の友人を自認し、シンジにピアノを教え、請われるまま「ニア・サードインパクト」後の世界の姿を見せる。
彼は「破」のラストで初号機の覚醒を食い止めたが、初号機がトリガーとしてその後起こった「ニア・サードインパクト」において、マーク6で地下のリリスと戦い、その結果マーク6もリリスも骸となってセントラルドグマに遺骸を晒している。
ゲンドウと冬月からは「ゼーレの少年」と呼ばれる。旧シリーズでは「第17使徒」だったが、今回は自ら「第1使途」と名乗っている。
最後はシンジの「業」を全て引き受け・・・
旧ネルフで確認できるメンバーは以上4名のみです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ゼーレ(人類補完委員会)
この「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」では、すべてのメンバーがデータ化(電脳化)されており、ゲンドウと冬月に電源を落とされて全員死んだ模様。
しかしキール議長らしき声が「我らの望みは叶った。よい、これですべてよい」と遺言を。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
碇シンジ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回登場しなかったキャラクター
加持リョウジ
画面には全く登場せず。生死も不明。
唯一触れられたのが、ヴンダーの機関長・高雄コウジの(ミサトを評して)「加地の話よりも、もっと面白い艦長のようだ」の一言のみ。
鈴原トウジ
妹の鈴原サクラは登場するが、トウジは生死不明。
しかし名前が縫い付けられたワイシャツがシンジの所に回ってきたのを考えると、死亡していると考えるのが妥当。
相田ケンスケ
生死不明
洞木ヒカリ
生死不明
ペンペン
生死不明
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※追記します。しばらくお待ちください。
【追記】1
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」のネタバレ
新宿バルト9での世界最速上映終了後に、ツイッターの速報で来ました。
ただし公式ではなく、こちらのブログ記事にあったものですが
http://enterkey.seesaa.net/article/302175911.html
とりあえず、引用させていただきます。
↓以下、引用
破から14年後
ネルフは解体され、葛城チームはネルフ打倒の為の組織を設立する。
トウジの妹もこちら所属。
新キャラ盛りだくさん。
パイロットは、マリ、アスカがこちら。
シンジはミサトに救出されるが、レイを求めて0号機へ向かい、レイとともにネルフへ。
ネルフ側のパイロットは、カヲル、レイ、シンジとなる。
ネルフの指令はゲンドウ、冬月。
シンジはサードインパクトの後に世界がどうなっているか知り、絶望するが、カヲルに依存し、13号機に搭乗する。13号機はダブルエントリーシステムで2人乗りの為、カヲルとシンジで、サードインパクトの槍を抜きに行くが、
第1使徒のカヲルが13番目に配置されている。ゼーレのシナリオ通りに沿う形で進めて延長にネルフゲンドウのシナリオを描く形で事は進む。
最後はフォースインパクトを回避するべくカヲルが自害して開いたガフの扉を閉じる。
エンディングは宇多田ヒカルの新曲です。
予告は
シン・エヴァンゲリオン劇場版
だったかな。
ちなみにナディアの音楽も鳴ります。
たぶん当時反対されて出来なかった事をエヴァでやっている?感じがした。
3時まで待機します。
だそーですw
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」?
何かとんでもない展開になっている事だけはわかりますがw
【追記】2
さらに来ました。
エヴァQは「前のエヴァ世界の14年後の話」。破の続きは「シン・エヴァンゲリヲン」へ
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/17(土) 03:33:43.99 ID:E6MfrWp/0
470 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 03:13:23.15 ID:???
ヴィレ:嘘バレでDAVIDIAと呼ばれていた組織w ミサトがリーダー。
ヴンダー:初号機を動力源にした戦艦?艦長はミサト。副長はリツコ。
483 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 03:15:31.24 ID:???
>>470
ミサト個人でどうやってそんなデカイ組織作れたんだよ
484 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 03:15:50.71 ID:???
>>470
てことはヴンダーってアスカとマリが回収してた初号機?つかってんのか
だから宇宙で強奪とか言ってたのね ゲンドウ側から奪ってミサト側で使おうと
500 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 03:18:39.94 ID:???
>>483
そこは言及されず。一般人も集めてるからちょっと統率感がない感じ。
14年後、ってのが本バレ。
リツコは短髪になってる。
>>484
YES。回収した初号機の動力源?か何かをキーにヴンダーが起動。
ヴィレはNERVを倒す、フォースインパクトの阻止が目的。
NERVは13号機を使ってフォースインパクトを起こそうとしてる。
…なんか話だけだと全然ついて行けないんですけどw判明次第、この記事でお知らせします。
【Q ネタバレの最新記事】